2015.11.5 JAゆうハートの公式Facebookページを立ち上げました。
公式Facebookページには、小規模多機能やデイサービスでの日々の活動や、
訪問介護の技術研修の様子などを発信し、Facebookユーザーとの交流を行うことで、
JAゆうハートのファンを増やしていきたいと考えています。
みなさんも「いいね!」などで応援よろしくお願いしますm(_ _)m
2015.11.5 JAゆうハートの公式Facebookページを立ち上げました。
公式Facebookページには、小規模多機能やデイサービスでの日々の活動や、
訪問介護の技術研修の様子などを発信し、Facebookユーザーとの交流を行うことで、
JAゆうハートのファンを増やしていきたいと考えています。
みなさんも「いいね!」などで応援よろしくお願いしますm(_ _)m
みなさんこんにちは、介護企画課の伴です。
先日、甲南町杉谷にあるデイサービスの前に、新しい看板が設置されました。
来月からは、既存のデイサービスのほか、ケアプランセンター、ヘルパーステーション、そして小規模多機能型居宅介護「むすん手」の営業がスタートします。(ケアプランとヘルパーはお引越しですが)
暑い日が続いていますが、皆さん熱中症対策をしっかりしてくださいね。
2014.3.17
こんにちは。介護企画課の伴です。
暖かい日が続いていますね!!いよいよ春がそこまでやってきています。
春といえば花粉症??
ではなく、新入社員ですね。
当社にも、この4月から新しい仲間がやってきますが、
そんな仲間を迎えるために、着々と準備を進めています。
今回「接遇マニュアル」運用の仕方について研修をしたのですが、
自身がよき手本となるよう、参加された皆さんは講師の話を真剣に聞いていました。
※昨年度からコンサルタントとして丸本敏久氏(株式会社メンタルパワーサポート代表)をお招きし、
コミュニケーション、メンタルヘルス、コーチングなどの研修を実施しています。
ゆうハートは、介護のプロとしてだけでなく、人として成長できる会社を目指しています。
2014.3.6
はじめまして、鰍iAゆうハートホームページ管理者の伴です。
ホームページの立ち上げから1年が経ちましたが、
おかげさまで多くの方に訪問して頂きありがとうございます。
この度「日々是好日」というタイトルで、
弊社の取組みや、日々の出来事を綴っていきますので、よろしくお願いします。
「日々是好日」
この語は雲門文偃【うんもんぶんえん】禅師の言葉です。
毎日いい日が続いてけっこうなことだ、などといった浅い意味ではありません。
私たちが持っている“ものさし”によるこだわりやとらわれを捨て切って、
その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地を意味します。
嵐の日であろうと、何か大切なものを失った日であろうと、
ただひたすら、ありのままに生きれば、全てが好日という訳です。
また、好日の好は“好き嫌い”の好ではありません。
「積極的に生きる決意 」 がこの "好" なのです。
目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、
ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。
その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、
それは今までにない、素晴らしい一日となるはず
という意味なのですが、とても深いですよね。
でも、こういう生き方ができればという意味も込めてタイトルに使わせていただきます!!