

介護業界は女性職員の割合が多いのが特徴で、ニーズとして大きいのが、
「仕事と家庭・育児を両立させたい」こと。
多くの介護事業所の年間休日数が108日前後であるなか、当社は120日!毎月1日休みが多い計算になります。
さらに、アニバーサリー休暇制度を設けています。これは、普段から仕事に対し理解して協力してくださっている家族のために、記念日休暇として休んでもらう制度。子どもの誕生日や結婚記念日、入学・卒業式や旅行など休暇の目的は各職員にお任せ。
また、各責任者が職員の家庭の状況にも理解を示し、必要に応じてしっかりと希望の休暇が取れる環境づくりに努めています。
JAゆうハートでは、職場で活躍しながら、家事や育児もしっかりこなす・・・そんな職員が多いのです。
「介護の仕事に就きたいけれど、仕事と家庭の両立ができるか心配・・・」
「プライベートを充実させたいんだけど・・・」
もし、そんな風にお悩みでしたら、当社が適しているかもしれません。

質の高い介護サービスを提供し、ご利用者に満足いただけるレベルを維持するためには、さまざまな専門知識や技術を持った職員の育成が不可欠です。
JAゆうハートでは、経験豊富な職員が講師をつとめるスキルアップ研修を定期的に開催しているほか、「介護福祉士」「ケアマネジャー」といった上位資格の取得も支援しています。
また、地域の介護人材の養成を目的に、「介護職員初任者研修」を開講しています。
このような取り組みの結果、介護福祉士が多数いるほか、「痰(たん)吸引」資格を持つ職員も在籍しています。